新型コロナワクチン各種申請書について(令和5年4月3日更新)
接種券付予診票の発行について(追加接種:オミクロン株対応ワクチン)
大山崎町が発行する接種券で最終接種を受けられた対象の方は、最終の接種から3か月を経過する頃に大山崎町から該当の接種券付予診票を送付します。
大山崎町に転入する前に最終の接種を受けた方は、接種券付予診票の発行には申請が必要です。
申請には、下記必要書類を郵送または窓口(役場1階5番窓口)へ提出して下さい。
- 接種券発行申請書(オミクロン株対応ワクチン接種用)(PDFファイル:144.3KB)
- 過去の接種券または接種記録書(どちらもない場合、マイナンバーがわかるもの)
- 本人確認書類(顔写真付きであれば1点、なければ2点)
- 転入前の市町村が発行する接種券(手元にある場合に限る)
既に届いた接種券を紛失された場合は、上記の1、3を郵送または窓口(役場1階5番窓口)へ提出して下さい。
郵送先:〒618-8501(住所記入不要) 大山崎町役場健康増進係 宛
大山崎町の接種券で最終接種を受け、接種間隔および送付時期が経過したにもかかわらず、接種券がお手元に届かない場合は、大山崎町コールセンター(0120-056-716)までお問い合わせください。
接種券の再発行について(1回目・2回目)
大山崎町が発行する接種券をお持ちでない方(転入、紛失等)は、再発行が可能です。
再発行には、接種券再発行申請書(PDFファイル:94.1KB)と本人確認書類(顔写真付きであれば1点、なければ2点)の写しを郵送または窓口(役場1階5番窓口)へ提出してください。
大山崎町に転入された方は、前住所地で発行された接種券を合わせて提出してください。
郵送先:〒618-8501(住所記入不要) 大山崎町役場健康増進係 宛
その他手続きについて
住民票所在地以外への接種券の送付について
提出書類
- 送付先変更届(PDFファイル:98.3KB)
- 本人確認書類(顔写真付きであれば1点、なければ2点)
乙訓地域以外での接種について
乙訓地域(向日市・長岡京市・大山崎町)以外での接種について (PDFファイル: 87.7KB)
他市町村の住民の方で大山崎町での接種を希望する方へ (PDFファイル: 95.2KB)
提出書類
- 住所地外接種届(PDFファイル:78.8KB)
- 本人確認書類
- 住民票所在地から発行された接種券(付予診票)
- 接種済証
<京都府内の市町村間での住所地外接種の取扱い>
令和4年1月1日以降,大山崎町民が京都府下市町村(京田辺市,井手町,精華町,舞鶴市,京丹後市を除く)で住所地外接種を受ける場合,住民の方の利便性向上等の観点から,住所地外接種の届出が不要となります。
また,当該市町村の方が、大山崎町で住所地外接種を受ける場合も同様に,届出が不要となります。
なお,京田辺市,井手町,精華町,舞鶴市,京丹後市で住所地外接種を受ける場合は,引き続き,住所地外接種の届出が必要です。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康課 健康増進係
〒618-8501
京都府乙訓郡大山崎町字円明寺小字夏目3番地
電話番号:(075)956-2101(代表) ファックス:(075)957-4161
お問い合わせはこちらから
更新日:2022年11月21日