【放課後子ども教室】の教育活動サポーターを募集します!
放課後子ども教室とは?
平成19年度に始まった国の「放課後子どもプラン」と府の「京のまなび教室推進事業」の趣旨に基づき、大山崎町では「ときめきチャレンジ推進事業」という名称で実施している事業です。
子ども(小学生児童)の安心・安全な居場所づくりの一環として、6月から月に1~2回程度、放課後や週末に様々な体験などができる機会を設けて活動しています。
教育活動サポーターとは?
「ときめきチャレンジ推進事業」に参加している子どもたちが安全に楽しく過ごすために、活動の見守り等の協力をしていただくボランティアスタッフです。
子どもたちのために何かしたいと思っている方や、将来子どもと関わる仕事をしたいと考えている方など、幅広く募集しています。
募集の概要
1 対象者
町内に在住・在勤の18歳以上の健康な方(高校生を除く)で、子どもたちの学習活動・地域の活動に関心・理解のある方(資格・経験等は問いません)
2 活動場所
町立大山崎小学校2校、中央公民館
3 活動日時
月1~2回程度・水曜日の14時30分から1時間半程度。(まれに土曜日の午前中にお願いすることがあります)
活動日が決まり次第、登録いただいた方に活動可能な日をうかがい、調整させていただきます。
4 謝礼
1回1,000円(税・交通費含む) 町負担で傷害・損害保険に加入します。
5 活動内容
当日の受付や活動の安全管理(見守りや声掛け)、放課後の図書室解放事業における自主学習のお手伝いなど。
6 申し込み
既定の登録用紙(役場窓口で配架、もしくは下記よりをダウンロード)に記入のうえ、役場2階、大山崎町教育委員会 生涯学習課まで持参してください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
生涯学習課 生涯学習・スポーツ振興係
〒618-8501
京都府乙訓郡大山崎町字円明寺小字夏目3番地
電話番号:(075)956-2101(代表) ファックス:(075)956-0131
お問い合わせはこちらから
更新日:2019年05月09日