大山崎町公共施設等総合管理計画(素案)のパブリックコメント(意見募集)結果について
大山崎町では、公共施設やインフラ資産の効率的かつ効果的な管理の基本方針を明確するための「大山崎町公共施設等総合管理計画」を策定するにあたり、パブリックコメント(意見募集)を次の方法で実施しました。
大山崎町公共施設等総合管理計画(素案)の公開方法
町ホームページでの公開及び町内の施設への配置による閲覧(持ち帰り自由)。
意見の提出方法
提出者の氏名、住所、電話番号を明記した意見書を、役場3階政策総務課管財係に持参、郵送、ファクシミリ(ファックス)又は電子メール(Eメール)で提出。
意見募集期間
平成28年3月11日(金曜日)~平成28年3月27日(日曜日)
提出されたご意見
件数:1件
【ご意見内容】
- 関係者の意見を広く求め、特に職員、利用者の声をよく聞き尊重すること。
- 施設の複合化と民間活力導入が柱になっているが、民間活力の導入については、子育て支援施設関係は反対だ。
- 収入については、府営水道の見直しをさらに京都府に強く要求すべきだと思う。
町の考え方
- 本計画(素案)を作成する過程におきまして、「公共施設等のあり方に関する町民アンケート」を、18歳以上の町民1,500人を対象に実施し、寄せられたご意見を踏まえ、本計画(素案)を作成しております。
- 人口減少社会における本町の財政状況や今後の公共施設等のあり方を検討していくにあたり、民間活力導入は有効な施策の一つと考えており、子育て支援施設関係につきましても、民間活力導入も含めて検討を進めてまいります。
- ご意見として承ります。
その他
提出されたご意見に記述されていた内容を省略した箇所がありますが、言葉遣いなどは原文のままです。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務課 管財係
〒618-8501
京都府乙訓郡大山崎町字円明寺小字夏目3番地
電話番号:(075)956-2101(代表) ファックス:(075)957-1101
お問い合わせはこちらから
更新日:2017年03月23日