京都西山はいいぞ! フォトコンテスト作品募集

京都市、向日市、長岡京市、大山崎町が初めて連携したフォトコンテストです。

歴史・文化的な繋がりが深い京都市西京区、向日市、長岡京市、大山崎町が連携し、サイクルツーリズムや御朱印巡礼など、「京都西山」エリアの強みや特色を生かした広域周遊観光を推進しています。
この度、「京都西山」の知名度をさらに向上させるとともに、同エリアを訪問するきっかけを提供することを目的に、一つの文化圏を対象エリアとしたフォトコンテストを関係市町等と連携して初めて開催し、作品を募集しますのでお知らせします。
また、京都西山の魅力ある写真を多くの方にご覧いただくため、令和6年に入賞作品100点を四条通地下道に展示します。

 

1 事業実施期間
フォトコンテスト:令和5年7月22日(土曜日)〜 12月10日(日曜日)
※ 入賞作品は、四条通地下道に展示します。(令和6年2月上旬~3月下旬)

 

2 事業実施体制
主催:京都市
共催:乙訓商工・観光協議会
協力:(公社)京都市観光協会、(公社)京都府観光連盟、京都西山・大原野保勝会
協賛:向日市観光協会、長岡京市観光協会、勝持寺、正法寺、楊谷寺、離宮八幡宮、佐藤養鶏場、ヤスイカメラ

 

3 募集作品
京都西山エリア内(京都市西京区、向日市、長岡京市、大山崎町)で撮影された自然風景や観光スポット、寺社、イベント、お祭り、人、グルメ、暮らしの1シーンなど京都西山の美しさや楽しさが伝わるもの。

 

4 応募方法
投稿フォームから写真を添付し、必要事項を入力の上、投稿してください。 なお、応募者は、京都西山はいいぞ!フォトコンテストに応募された時点で、別紙に定める応募規定に同意いただいたものとします。

【投稿フォーム】 7月22日(土曜日)公開

https://www.smartcross.jp/kyoto-nishiyama/

 

5 入賞及び副賞
応募作品は、京都写真家協会が厳正に審査し、入賞作品を決定します。

<入賞> 100点(後日、四条通地下道にて写真展を開催します。)
<副賞> 入賞100点の中から特に優れた作品に対し、以下の各賞を授与するとともに、副賞を贈呈します。

・京都西山の各エリア賞(京都市洛西“SAIKO”賞、向日市賞、長岡京市賞、大山崎町賞)、とっておきの京都賞、向日市観光協会賞、長岡京市観光協会賞、勝持寺賞、正法寺賞、楊谷寺賞、離宮八幡宮賞、佐藤養鶏場賞、ヤスイカメラ賞

※ 各賞は随時追加予定

 

6 結果発表
令和6年1月中旬に京都市西京区及び関係市町のホームページ等で発表します。(副賞の発送は2月中を予定)

 

7 参考
(1)乙訓商工・観光協議会 http://otokuni-kyoto.sakura.ne.jp/wp/

乙訓地域の向日市、長岡京市、大山崎町、向日市観光協会、長岡京市観光協会、向日市商工会、長岡京市商工会、大山崎町商工会、京都府で構成し、地域の魅力発信と活性化のため、観光誘客や情報発信などの取組を進めています。

<事業実績>
・青もみじとあじさいの御朱印めぐり
・リアル謎解きゲーム「月の姫様と乙訓の秘宝」 等

(2)京都西山・大原野保勝会 https://oharanohoshokai.amebaownd.com/

京都西山の景観の維持や観光地としての魅力を向上させるため、行政界を超えて「京都西山エリア(乙訓エリア)」という一つの文化圏を活動範囲としている任意団体です。

<事業実績>
・京都西山ヒルクライム参拝!
・KYOTO西山 大原野竹林キャンプ 等

広報資料

フォトコンテスト作品募集(PDFファイル:413.5KB)

京都西山エリア(京都市西京区)、向日市、長岡京市、大山崎町)で撮影された素敵な写真を募集します.

【別紙】応募規程(PDFファイル:131.1KB)

▶お問い合わせ先
京都市 西京区役所洛西支所地域力推進室総務・防災担当
電 話:075-332-9185
ファックス:075-332-8188

 

この記事に関するお問い合わせ先

企画財政課 企画観光係

〒618-8501
京都府乙訓郡大山崎町字円明寺小字夏目3番地
電話番号:(075)956-2101(代表) ファックス:(075)957-1101
お問い合わせはこちらから

更新日:2023年07月31日