議会の役割としくみ

町議会の役割

 大山崎町を快適で住みよいまちにしていくためには、一人ひとりが「自分たちで考え、話し合い、そうして決めたことを自分たちの手で実行していく」ことが大切です。

 しかし、町民全員が集まってそれを行うことは困難なので、皆さんの「代表者」を選びます。これが「町議会議員」と「町長」です。町議会議員は、町民の意思を町政に反映させるため、町議会を構成して町民生活の様々な課題について審議し、どう処理すべきかを決めています。このため、町議会は「議決機関」と呼ばれています。

 一方、町長は、町議会で決めたことに基づいて、実際に町政を進めていきます。このため、町長は、「執行機関」と呼ばれています。

 町議会と町長の関係は、よく車の両輪に例えられ、両者はお互いに独立した立場にあって、対等な関係と緊張関係を保ち、ともに切磋琢磨しながら、よりよい町政を進めるようにしています。

議会のしくみ

議員

 議員は、4年ごとに町民の皆さんの選挙によって選ばれます。

 大山崎町内に住んでいる満25歳以上の選挙権がある方なら、誰でも立候補することができます。

 議員の定数は条例で定められており、現在の定数は12人です。

議長・副議長

 議長・副議長は、議員の中から選挙によって選ばれます。

 議長は、議会を代表するとともに、議場の秩序を保持したり、会議の運営を整理し、議会の事務を監督、処理します。また、町議会の代表として、いろいろな会議や町の行事などに出席します。

 副議長は、議長と協力して、議会を運営するとともに、議長が会議に出席できないときや、議長が欠けたときに代わって議長の仕事をします。

会派

 会派とは、町政に対し、同じ意見、同じ考え方を持っている議員が、自分たちの考えを効果的に反映させるために議会内に結成する団体をいいます。

 現在、6会派が結成されています。

議会事務局

 議会の事務を円滑に進めるために、議会事務局が置かれています。議会の運営やその記録などの作成、議会活動に必要な資料を作ったり、町政に関する調査などを行います。

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局 議会係

〒618-8501
京都府乙訓郡大山崎町字円明寺小字夏目3番地
電話番号:(075)956-2101(代表) ファックス:(075)957-1101
お問い合わせはこちらから

更新日:2018年10月29日