【令和7年度1期分】水道料金・下水道使用料を減免します※手続不要(令和7年5月1日掲載)

概要

  物価・エネルギー価格高騰などの影響に対する住民や事業者の皆さまへの支援として、水道料金および下水道使用料の基本料金全額免除を実施します。
  なお、今回の減免については基本料金のみで、使用水量に応じてご負担いただく従量料金は対象となりません。

※本減免につきまして、お客様に行っていただく手続きはありません。

1.対象者

一般家庭及び事業者 (※官公署を除く)

2.減免期間

令和7年度 第1期分 (3月、4月の使用分)

※5月検針分の水道料金・下水道使用料が対象

3.減免額について (一例)

家事用(口径20mm)の場合、減免額5,060円 

(内訳)

水道料金

  • 基本料金1期分(2か月分):使用水量10立方メートルまで 3,520円(税込)

下水道使用料

  • 基本料金1期分(2か月分):使用水量20立方メートルまで 1,540円(税込)

 ※営業用、工場用等については、上下水道料金の料金一覧表をご覧ください。

 

(例)一般家庭の平均的な使用水量(1期40立方メートル)の場合

通常
水道料金 基本料金 3,520円
従量料金 4,950円
下水道使用料 基本料金 1,540円
従量料金 1,540円
合計 11,550円(税込)
減免後
水道料金 基本料金 0円
従量料金 4,950円
下水道使用料 基本料金 0円
従量料金 1,540円
合計 6,490円(税込)

4.注意事項

5月検針時に投函する「使用水量のお知らせ」に記載の金額は減免前の金額となります。

使用水量(10立法メートル)以下の場合、今回の請求はございません。

集合住宅にお住いで、管理会社などにお支払いのお客様は、支払先にお問い合わせください。

(例)5月投函の使用水量のお知らせ

※減免前の金額となります。

この記事に関するお問い合わせ先

上下水道課 業務・府営水道係

〒618-8501
京都府乙訓郡大山崎町字円明寺小字夏目3番地
電話番号:(075)956-2101(代表) ファックス:(075)956-0131
お問い合わせはこちらから

更新日:2025年05月01日