マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。(令和6年3月29日掲載)

 医療機関や薬局の受付でマイナンバーカードをカードリーダーにかざすだけで、健康保険証として利用できます。
 初めてマイナンバーカードを保険証として利用する場合や、転入・離職などで新たに加入された場合などは、念のため、マイナンバーカードとあわせて保険証を持参していただくようお願いします。

マイナンバーカードを保険証として利用するメリットは?

限度額適用認定証の提示が不要です。
 ご本人が情報提供に同意することで同じ医療機関・薬局の同月内の窓口支払が自己負担上限額までとなります。
(※但し、条件により限度額証の事前申請・提示が必要な場合があります。)

・高齢受給者証の提示が不要です。
 70歳から74歳の方は、高齢受給者証の持参が不要になります。

・健康管理や医療の質が向上します。
 ご本人が情報提供に同意することで、健康診断の結果や診療・薬剤情報を医師・薬剤師と共有でき、重複検査・重複服薬・併用禁忌投与のリスクを減らすことができます。

・マイナポータルで情報が確認できます。
 マイナポータルでご自身の診療・薬剤・医療費・健診情報などが確認できます。

健康保険証との一体化に関するよくある質問

利用できる医療機関・薬局は、以下のサイトから確認できます。

ご利用には利用申込が必要です

 マイナンバーカードを健康保険証として利用するためには、マイナポータル(外部リンク)で利用申込が必要です。詳細は、こちら(外部リンク)をご覧ください。マイナポータルの動作環境についてはこちら(外部リンク)をご覧ください。

【用意するもの】

1.マイナンバーカード

2.利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)

※暗証番号をお忘れの方はこちら(サイト内リンク)

 

上記2点に加え以下のいずれかが必要です。

・マイナンバーカード読取対応のスマートフォン(外部リンク)

 →マイナポータルAPアプリのインストールが必要です。

 iPhoneをご利用の方はこちら(外部リンク)

 Andoroidをご利用の方はこちら(外部リンク)

 

  ・パソコンと対応するICカードリーダー(外部リンク)

 →ブラウザにマイナポータルAPアドオンのインストールが必要です(外部リンク)

利用申込可能な環境をお持ちでない方

町役場1階3番窓口(健康課保険医療係)で利用申込の手続きができますのでご利用ください。

マイナンバーのお問い合せはこちら

マイナンバー総合フリーダイヤル

(電話番号)0120-95-0178(無料)

平日9時30分~20時00分

土日祝9時30分~17時30分(年末年始除く)

 

一部IP電話等で上記ダイヤルに繋がらない場合

マイナンバーカード・電子証明書・通知カードのお問い合わせ

(電話番号)050-3818-1250(有料)

その他お問い合わせ

(電話番号)050-3816-9405(有料)

リンク

この記事に関するお問い合わせ先

健康課 保険医療係

〒618-8501
京都府乙訓郡大山崎町字円明寺小字夏目3番地
電話番号:(075)956-2101(代表) ファックス:(075)957-4161
お問い合わせはこちらから

更新日:2024年03月29日