歯周疾患検診(令和7年7月1日更新)
歯周疾患検診
検査内容
問診、歯周疾患検診、ブラッシング指導
受診場所
京都府乙訓歯科医師会 委託歯科医療機関
【参考】令和7年度歯周疾患検診 委託歯科医療機関(PDFファイル:85.7KB)
受診期間
7月1日~3月31日
※医療機関により受診可能日が異なります。希望される医療機関にお問い合わせください。
受診方法
委託歯科医療機関に直接予約のうえ、受診してください。
受診票は歯科委託医療機関に設置しています。(妊婦以外) 妊婦の方は親子(母子)健康手帳交付時に配付する受診票をお持ちください。親子(母子)健康手帳を交付済みで受診票をお持ちでない方は、親子(母子)健康手帳を持参の上、役場1階5番窓口(健康増進係)にてお手続きください。
自己負担金
500円(自己負担金免除制度あり)
持ち物
【20歳、30歳、40歳、50歳、60歳、70歳の方】
・健康保険資格確認書やマイナンバーカード(マイナ保険証)など
【妊娠中の方】
・親子(母子)健康手帳、歯周疾患検診受診票
注意事項
・受診期間内に1人1回のみの受診となります。
・検診の同日に治療は受けられません
・検診の結果、精密検査が必要な場合や病気が発見された場合の検査料、治療費は別扱い(有料)となりますのでご注意ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康課 健康増進係
〒618-8501
京都府乙訓郡大山崎町字円明寺小字夏目3番地
電話番号:(075)956-2101(代表) ファックス:(075)957-4161
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年07月11日