広報おおやまざき平成28年10月号 お知らせ

私立幼稚園児の教材費補助

 子どもを私立幼稚園に通園させている保護者の方に教材費を補助します。各幼稚園を通じて手続きしてください。

 乙訓二市一町・島本町の幼稚園に通園している場合は、各幼稚園からお知らせ文書が配付されます。在園中の幼稚園からお知らせが無い場合は、当該幼稚園へ申し出てください。

対象
10月1日現在、私立幼稚園に通園する満3歳以上の未就学児と共に居住し、大山崎町に住民登録をしている保護者

補助金額
園児1人につき年額42,000円

問い合わせ
学校教育課(内212)

国民健康保険の医療費通知について

医療費通知は、健康に対する意識や国民健康保険制度に対する認識を深めてもらうため、保険証を使って医療機関を受診した医療費の総額(10割)をお知らせするものです。

なお、医療費の自己負担額が高額になった場合、申請をして認められると、限度額を超えた分が高額療養費としてあとから支給されます。詳しくはお問い合わせ下さい。

医療費通知は圧着ハガキにて送付しますが、多数受診している場合、ハガキが複数枚となることがあります。

問い合わせ
健康課保険医療係(内114)

医療費を助成します ―65歳から70歳未満の方―

次の条件を満たす方は、申請により医療機関窓口での支払いが2割になります。

昭和25年8月1日以前に生まれた方の場合

  1. 申請者が原則18歳~59歳の方と同居していない
  2. 申請者の世帯の収入のみで生計を維持しており、同居していない親族などから申請者の世帯に対して有形・無形の援助がない
  3. 申請者本人及び配偶者・扶養義務者の方全員の平成27年中の所得が所定の基準額以下である

昭和25年8月2日以後に生まれた方の場合

世帯全員が所得税非課税の世帯である  

申請に必要なもの

  • 被保険者証
  • 印鑑
  • 来庁者の本人確認ができるもの

問い合わせ・申請先=健康課保険医療係(内115)

特定健診、もう受診されましたか

特定健康診査の受診期間は、10月31日(月曜日)までです。国民健康保険に加入の方は、ぜひ、委託医療機関で受診ください。詳しくは受診券をご覧ください。

問い合わせ
健康課保険医療係(内115)

薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」

 薬物乱用は周囲の人から誘われて好奇心や興味本位で手を染めるケースが多くみられます。「やせられる」「気分が良くなる」などの甘い誘い文句や、覚せい剤を「エス」「スピード」などと呼んで乱用薬物とわからないように誘われることもあります。薬物乱用に対する理解を深め、絶対に手を出さないという自覚が大切です。

問い合わせ
乙訓保健所環境衛生室衛生担当 松尾
電話番号 075-933-1241

かかりつけ薬剤師・薬局、お薬手帳を活用しましょう

調剤を受ける薬局は自由に選べますが、「かかりつけ薬剤師、薬局」を1か所決めておくことで、薬の情報が一元化され、薬の重複や相互作用の防止につながります。また、服用状況を記録する「お薬手帳」を普段から利用することにより、突然の事故や災害時に適切な治療をより早く受けることができます。スマートフォンを使った「電子版お薬手帳」も便利です。

問い合わせ
乙訓保健所環境衛生室衛生担当 松尾
電話番号933-1241

戦傷病者等の妻に対する特別給付金のご案内

の妻の労苦に対して、国が特別の慰藉を行うため支給します。詳細は下記までお問い合わせください。

対象

  1. 新規支給 平成28年4月1日時点で初めて「戦傷病者等の妻」になった方
  2. 継続支給 平成28年4月1日時点で「戦傷病者等の妻」であり、第23回または第25回特別給付金の受給権を取得した方

支給額

  1. 新規支給 額面15万円(軽傷者は7万5千円)の5年償還の記名国債
  2. 継続支給 額面15万円から50万円(障害の程度や受給権取得時期により異なるの5年償還の記名国債

申請期限
平成31年4月15日まで

申請方法

  • 請求書
  • 印鑑等届出届
  • 戸籍など必要書類を下記申請先まで

問い合わせ・申請先
福祉課社会福祉係(内線154)(町外在住の方はお住まいの市町村へ)

戦没者等の遺族に対する特別弔慰金(平成27年度改正・第10回特別弔慰金)のご案内

対象となる戦没者等の遺族の方に特別弔慰金を支給します。詳細は下記までお問い合わせください。

対象
平成27年4月1日現在、同一の戦没者等の死亡に関し、公務扶助料、遺族年金等の受給権者がいない場合に、下記の遺族が対象になります。請求順位が上位の方が申請できます。ただし、国籍を喪失している方、離縁によって戦没者等との親族関係が終了している方または死亡している方は対象となりませんので、ご注意ください。

  1. 昭和12年7月7日(日華事変)以後の戦争による戦没者等(軍人、軍属、準軍属)の遺族
  2. 昭和6年9月18日(満州事変)から昭和12年7月6日(日華事変前日)までに受傷、罹患した戦没者(軍人)の遺族
  3. 昭和6年9月18日(満州事変)以降に死亡した (昭和21年勅令68号により軍人恩給を停止されなかった) 判任文官、従軍文官の遺族

支給額
25万円の5年償還の国庫債券

請求期限
平成30年4月2日まで

申請方法

  • 請求書
  • 印鑑等届出届
  • 現況申立書
  • 請求同意書
  • 戸籍など必要書類を下記申請先まで

問い合わせ・申請先
福祉課社会福祉係(内線154)(町外在住の方はお住まいの市町村へ)

平成28年度赤い羽根共同募金・歳末たすけあい募金

昭和22年に始まった赤い羽根共同募金は、長年にわたりご協力いただいている皆さんのおかげで70周年を迎えます。現在は「じぶんの町を良くするしくみ。」として、地域の様々な課題解決に取り組む民間団体を応援する福祉活動を支援しています。
 また、今年も大山崎町では、赤い羽根共同募金と併せて歳末たすけあい募金活動を実施します。町内福祉の向上・発展のため、皆さんの温かいご協力をお願い申し上げます。

大山崎町内募金集金期間
10月1日(土曜日)から11月20日(日曜日)

問い合わせ
大山崎町社会福祉協議会

京都府要約筆記者養成講座前期課程

 要約筆記者派遣事業の担い手となる要約筆記者の養成を行います。要約筆記とは、聴覚障害のある方(とりわけ難聴者、中途失聴者)のために、話の内容をその場で文字にして伝えることです。会議や講演等でコミュニケーション支援の活動を行うことを希望する方の受講を募集します。

とき
(共通講座6日間)11月16日、30日、12月7日、21日、平成29年1月11日、25日(コース別1日)手書きコース:平成29年2月1日、パソコンコース:平成29年2月8日 いずれも午前10時~午後4時(休憩を除く5時間)

ところ
京都府聴覚言語障害センター(城陽市) 

受講資格
要約筆記者として登録し、活動が可能な方

パソコンコース希望の場合は、実技の講座にはノートパソコン(Windows Vista以上)を持参し、入力速度おおむね70字/分以上、パソコンの基本的操作の出来る方

受講料
無料(テキスト代3,400円、教材等の自己負担あり)

パソコン要約筆記用ソフトをインストールするために上記のパソコン環境が必要です

パソコン操作に関する指導は行いません。ウイルスソフトの種類によりネットワーク接続ができない場合がありますが、基本的操作以外の指導はできません

パソコンに関する上記条件に満たないと判明した場合は、受講ができない場合があります

申込方法
10月31日(月曜日)までに、ファックスまたはハガキにて、

  • 住所
  • 氏名
  • 年齢
  • 府外に在住の場合は勤務先または通学先を明記しお申し込みください。受講票を送付します。

問い合わせ・申込先
郵便番号 610-0121 城陽市寺田林ノ口11番64 京都府聴覚言語障害センター京都府要約筆記者養成講座事務局
(電話番号)0774-30-9000 ファックス0774-55-7708

PCBを含有している電気機器を使用又は保管していないか点検を行ってください!

PCB(ポリ塩化ビフェニル)を含む電気機器(変圧器、コンデンサ、家庭用を除く照明用安定器など)を保管しているときはPCB特別措置法に基づき届出が必要です。あなたの事業所の電気室、キュービクル、倉庫などを点検してください。届け出ていない場合は、直ちに届出を行うとともに、適正に保管、処理する必要があります。詳しくは京都府までお問合せください。

問い合わせ
京都府環境部循環型社会推進課 (電話番号)075-414-4718

クリーン作戦にご協力を

散乱ごみをなくし、快適な生活環境を確保するために、町内一斉に「クリーン作戦」を展開します。ご参加ください。

とき
10月1日(土曜日)午前9時から午前10時

内容=町内会、自治会ごとに、各ステーションで手袋・ごみ袋を受け取り、日頃、目に付きにくい道端や溝を中心に清掃活動を行ってください。空きカン・空きビン・燃えるごみに分別し、ステーションへごみを出してください。終了後、町が順次回収します。

雨天などにより中止にする場合は、ごみ収集ステーションは設置しません。

問い合わせ
経済環境課清掃環境係(内246・247)

オータムジャンボ宝くじ

全国の宝くじ売り場、通信販売で発売中。

1等
3億円
前後賞
各1億円

発売期間
10月14日(金曜日)まで

抽せん日
10月21日(金曜日)

問い合わせ
公益財団法人 京都府市町村振興協会 (電話番号)075-411-0200

消費生活相談ニュース「スポーク外傷」にご注意!

 自転車の後ろに乗せた子どもの足が車輪に巻き込まれる事故「スポーク外傷」が多発しています。道路交通規則では、幼児座席に乗車できるのは6歳未満です。6歳未満の子どもを自転車に同乗させる場合には、必ず幼児座席を使用しましょう。また、6歳以上の子どもを自転車に同乗させると足を巻き込む危険性が高くなるため、絶対にやめましょう。

相談
京都府消費生活安全センター 
(電話番号)075-671-0004(くらしの相談窓口)
消費生活土日祝日電話相談 
(電話番号)075-257-9002
町消費生活相談 第1~第4(火曜日)午後1時30分から午後3時30分
受付は経済環境課農林商工係(内線244)

社会生活基本調査にご協力ください

平成28年10月20日を基準日として、「平成28年社会生活基本調査」を実施します。この調査は、生活時間の配分や余暇時間の過ごし方など、国民生活の実態を明らかにすることを目的にしています。

 調査の結果は、仕事と生活の調和の推進、男女共同参画社会の形成などの重要な資料となります。

 統計調査員が皆様のお宅へ調査に伺った際には、回答にご協力をお願いします。

問い合わせ
京都府政策企画部企画統計課
電話番号 075-414-4493

就学前児童の健康診断

大山崎町立小学校へ平成29年4月に入学する児童の健康診断を実施します。対象となる児童の保護者には10月上旬に案内状を郵送しますので、保護者又は代理の方が付き添い、指定の小学校で必ず受診してください。入学式までに転出・転居予定又は特別支援学校などへの入学を希望する場合も、必ず受診してください。

とき・ところ
11月2日(水曜日)・大山崎小学校 11月18日(金曜日)・第二大山崎小学校 いずれも午後1時40分から受付開始、午後1時45分から受付順に健診開始

対象
平成22年4月2日から平成23年4月1日に生まれた児童

健診の内容
内科・歯科・耳鼻咽喉科・眼科など

案内状が届かない場合や、当日やむをえず欠席される場合は、事前にご連絡ください

問い合わせ
学校教育課(内線214)

使わない水銀式の体温計・血圧計・温度計を回収します

水銀は毒性があり危険です。他のごみと混ざらないように無料で回収していますので、事前にご連絡のうえ、梱包した状態で町役場経済環境課までご持参ください。

問い合わせ
経済環境課清掃環境係(内線246、247)

ご来館ありがとうございました

アサヒビール大山崎山荘美術館開館20年の感謝のしるしとして6月1日から8月31日にかけてお配りしたご招待券(9月4日まで有効)で、期間中1295名もの大山崎町のみなさまにご来館いただきました。心より感謝申し上げます。

なお、当館では12月11日(日曜日)まで「開館20周年記念 うつくしいくらし、あたらしい響き ―クロード・モネ」を開催しています。お誘いあわせのうえ、ぜひお越しください。

問い合わせ
アサヒビール大山崎山荘美術館
電話番号 075-957-3123

この記事に関するお問い合わせ先

企画財政課 企画観光係

〒618-8501
京都府乙訓郡大山崎町字円明寺小字夏目3番地
電話番号:(075)956-2101(代表) ファックス:(075)957-1101
お問い合わせはこちらから

更新日:2017年03月02日