広報おおやまざき平成29年2月号 お知らせ

住宅の耐震診断・改修の助成事業

耐震診断

対象
次の要件をすべて満たす住宅

  1. 昭和56年5月31日以前に着工された木造住宅
  2. 延べ床面積の2分の1以上を住宅の用途として使用しているもの
  3. 簡易診断書を用いた自己診断の結果、倒壊などの危険性が高いもの

募集期間
平成29年3月末

募集戸数
若干数(先着順)

費用
3,000円
耐震改修

対象
次の要件をすべて満たす住宅

  1. 昭和56年5月以前に着工された木造住宅
  2. 延べ床面積の2分の1以上を住宅の用途として使用しているもの

募集期間
平成29年3月末

募集戸数
若干数(先着順)

  1. 一定基準以上へ耐震改修をする場合耐震改修に要する費用の4分の3、 最高90万円を補助します。
  2. 簡易な耐震改修をする場合(屋根の軽量化等)
    耐震改修に要する費用の4分の3、最高30万円を補助します。
    耐震改修の申込み方法、必要書類など詳細はお問い合わせください。

問い合わせ・申込先
建設課都市計画係(内線257)

今年の桜は、空から見よう“さくらであい館”淀川河川公園背割堤地区にオープン

さくらであい館は、淀川三川合流域の地域振興、周遊促進の拠点となる国営公園のサービスセンターとして、3月25日(土曜日)に淀川河川公園背割堤地区にオープンします。 

地域振興プログラムや室内を使った様々な学習会、サイクリングユーザーの休憩など多目的に使えるサービスセンター棟と、地上約25メートルの高さから1.4キロメートルの桜並木を一望できる展望塔を備え、どなたでもご利用いただけます。

問い合わせ
淀川河川事務所河川公園課 (電話番号)072-843-2861

あなたの「人権」を守ります

平成25年7月から人権擁護委員として活躍された山本芳弘さん(脇山)の退任に伴い、新たに上田直弘さん(岩崎)が平成29年1月1日付で委員となりました。

また、同日付で浅野輝男さん(若宮前)が人権擁護委員として再任されました。
人権擁護委員は法務大臣からの委嘱を受け、地域における人権思想の普及や人権擁護の取り組みを行います。
本町では上記二人のほか、上田常昭さん(岩崎)、岩崎育子さん(斗加坪)、島照子さん(梅ヶ畑)の委員のみなさんが人権相談や啓発などの活動をしています。)

選挙管理委員会委員が選任されました

大山崎町選挙管理委員会の委員として、去る平成28年12月議会において次のみなさんが選任されました。

選挙管理委員会の委員は、公正で公平な選挙を執り行うために、選挙権を有する住民の方々のうちから、人格が高潔で、政治及び選挙に関し公正な識見を有する方として、議会での選挙により選ばれる非常勤の地方公務員であり、その任期は4年です。

委員長 石田 寿彦さん(藤井畑)
【再任】

委 員 小山 義信さん(海道) 
【再任】

委 員 並川 邦夫さん(宮脇) 
【再任】

委 員 藤原 増美さん(北浦) 
【新任】
任期 平成28年12月25日~平成32年12月24日

問い合わせ
大山崎町選挙管理委員会(内線321)

平成28年度臨時福祉給付金などの受付終了と平成29年度支給予定のお知らせ

平成28年度臨時福祉給付金・障害・遺族基礎年金等受給者向け給付金

受付期限
2月10日(金曜日)
1月4日~2月10日の間に申請した方には、給付金を3月13日(月曜日)に支給予定
平成29年度臨時福祉給付金等の申請受付は4月から開始予定。対象者には後日通知を送付します。

詳しくはお問い合わせください。

問い合わせ・申請先
福祉課社会福祉係(内線153)

高校生給付型奨学金の申請受付(1次申請)

支給対象
町内在住で、次の要件のいずれかに当てはまる方

  • 町民税が非課税である母子・父子世帯(母または父以外に20歳以上65歳未満の方が同居していない世帯)
  • 児童世帯
  • 障害者世帯(父や母が身体障害者手帳3級以上等の世帯)
  • 長期療養者世帯に属し、京都府の同種の奨学金および貸付(母子父子寡婦福祉資金を除く)を受けていない方(年齢基準日は平成29年3月31日)

申請方法
下記申請先までお越しください。申請書類を記入していただきます。

申請時の持ち物

  • 町民税非課税証明書
  • 印鑑
  • 通帳など講座情報のわかるもの
  • 身体障害者世帯、長期療養者世帯の場合はそれを証明するもの

申込期間
2月1日(水曜日)~2月28日(火曜日) 
2次申請は6月です
母子家庭奨学金との併給はできません

問い合わせ・申請先
福祉課社会福祉係(内線153)
乙訓保健所福祉室 (電話番号)075-933-1154

~聴こえで悩んでいませんか~「聴こえの教室」のご案内

「最近、聴こえにくくなった」「他の聴こえに悩む人はどうしているの?」「補聴器の選び方がわからない」など、お悩みはありませんか。

言語聴覚士による聴力検査・補聴器相談・当事者との交流会を行います。
ご家族の参加もお待ちしています。

とき
2月16日(木曜日)午後1時30分~午後3時30分

ところ
町立中央公民館 別館第1研修室

内容
言語聴覚士による聴力検査・補聴器相談、障がい当事者を交えた交流会

対象
聴こえに不自由を感じている方とご家族、聴覚障がい者福祉に関心のある方

申込締切
2月13日(月曜日)
情報保障(要約筆記・磁気誘導ループ)あります。身体障害者手帳、補聴器をお持ちの方はご持参下さい

問い合わせ・申込
福祉課社会福祉係(内線152)
ファックス番号 075-957-4161

「くらしの資金」をお貸しします

貸付対象
病気や失業、不慮の事故などで経済的に困窮し、生活が立ち行かなくなる恐れがあるものの、この貸付によって自立更生が可能であると認められる世帯
生活保護世帯を除く

貸付限度額
1世帯10万円以内

償還方法
2年以内
(据置期間4ヶ月)
無利子・無担保・無保証人

受付期間
1月10日(火曜日)~13日(金曜日)

問い合わせ・相談
町社会福祉協議会 

国民健康保険、後期高齢者医療保険~不審な電話にご注意!~

近隣の市町村で、行政機関の職員を装った詐欺の電話が多発しています。「保険料の還付があるので、今から言う電話番号にすぐに電話をしてほしい」、「すぐにATMで手続きをしてほしい」といった電話があっても、慌てずにいったん電話を切り、家族や警察、町役場などに相談してください。

また、心当たりがある場合でも、言われた電話番号にかけなおさず、自分で番号を調べてかけなおすようにしてください。

なお、事前の申請や、返還のお知らせなしに、町役場からお金を返すことは絶対にありません。

電話で手続きを急がせたり、ATMの操作をお願いすることも絶対にありません。

問い合わせ
健康課保険医療係(内線113)

自転車保険にぜひ加入を!

自転車事故が発生した時に、運転者側の責任が重く、実際に高額賠償を命じられた事例も発生しています。

  • 2013年(神戸地裁)
    小学生の児童が前方不注意で女性に衝突。女性に障害が残ったとして、加害児童の保護者に対し、約9,500万円の支払いを命じた。
  • 2008年(東京地裁)
    高校生が車道を斜めに横断し、対向車線を自転車で走行していた男性と衝突。障害が残ったとして、約9,300万円の支払いを命じた。
    ふとしたことが大きな事故につながることもあります。日常的に自転車を利用する方は、賠償責任を負う可能性があるということを理解して、保険の加入をぜひ検討してください。

問い合わせ
経済環境課清掃環境係(内線247)

消費生活相談ニュース「開運商法」にご注意!

雑誌広告を見て開運ブレスレットを購入したところ、業者から電話があり、祈祷サービスなど関連商品を勧められ、契約してしまったというトラブルがあります。

雑誌などを見て自ら申し込んだ場合、通信販売であるため、クーリング・オフ制度の適用はありませんが、電話で勧誘されて契約したサービスや商品などはクーリング・オフ(無条件解約)ができる場合があります。

トラブルにあわないために、契約する前に冷静に考え、1人で判断せず、家族や友人、消費生活安全センターなどに相談を。

相談

  • 京都府消費生活安全センター (電話番号)075-671-0004(くらしの相談窓口)
  • 消費生活土日祝日電話相談 (電話番号)075-257-9002
  • 町消費生活相談 第1~第4(火曜日)午後1時30分~午後3時30分

受付
経済環境課農林商工係(内線244)

鵜殿のヨシ原焼きが行われます

ヨシ原焼きは、貴重な自然地であるヨシ原の保全や外草、害虫の駆除などを目的に、伝統行事として実施されているものです。

風向きによっては降灰が予想されますので、洗濯物などにご注意ください。

とき
2月26日(日曜日)午前9時~正午ごろ
延期の場合3月12日(日曜日)に実施。さらに延期の場合は3月19日(日曜日)に実施

ところ
高槻市道鵜町および上牧町内の淀川河川敷

問い合わせ
高槻市役所産業環境部環境緑政課 (電話番号)072-674-7483

太陽光発電システムと同時に蓄電設備を設置する方に補助金が出ます

対象者に補助金を交付します。

申請受付順、予算がなくなりしだい終了。

対象
次の要件すべてに該当する方

  • 町内に在住
  • 町内で自らが居住する戸建て住宅に、平成28年4月1日以降に未使用の太陽光発電及び蓄電設備を同時に設置した
  • 町税等を滞納していない
  • 暴力団と密接な関係がない

集合住宅、借家は対象外。申請者1人につき1件のみ

申請期限
平成29年2月15日(水曜日)
申請方法や補助金額など、詳しくはお問い合わせください。

問い合わせ・申請先
経済環境課清掃環境係(内線246・247)

2月は北方領土返還運動全国強調月間です

平成28年度北方領土に関する標語は次のとおりです。

北方領土について理解を深めましょう。

しま
四島の未来 心かよわせ 返還へ

問い合わせ
内閣府北方対策本部 (電話番号)03-5253-2111(大代表)

この記事に関するお問い合わせ先

企画財政課 企画観光係

〒618-8501
京都府乙訓郡大山崎町字円明寺小字夏目3番地
電話番号:(075)956-2101(代表) ファックス:(075)957-1101
お問い合わせはこちらから

更新日:2017年03月22日