「法律からみるジェンダー平等と男女共同参画〜多様な選択ができる社会をめざして〜」を開催します(令和7年8月22日掲載)

概要


    1947年5月3日に施行された日本国憲法にはその第14条に「すべての国民は、法の下に平等であって人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的経済的又は社会的関係において差別されない。」と定められています。
   しかし、現実にはジェンダーに関する平等は実現されておらず、実質的な平等を達成するために、これまで数々の法律がつくられてきました。
   今回は、28年ぶりに国会で審議されている「選択的夫婦別姓」についても説明し、参加者のみなさんと平等な社会を実現するためにどうすればよいかを考えていきたいと思います。

 

2025年10月24日(金)入場無料

13時30分〜15時30分(13時開場)

会場:長岡京市中央生涯学習センター(バンビオ1番館内)メインホール

定員:200名(当日受付 先着順)

◎広く府民の方どなたでもご参加いただけます

<主催/問合せ>

京都府女性の船「ステップあけぼの」・京都府

電話/FAX 075-922-7743

<後援>

長岡京市/京都市/向日市/大山崎町


詳細については下記のちらしをご覧ください。

イベント詳細(PDFファイル:5.5MB)

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習課 生涯学習・スポーツ振興係

〒618-8501
京都府乙訓郡大山崎町字円明寺小字夏目3番地
電話番号:(075)956-2101(代表) ファックス:(075)956-0131
お問い合わせはこちらから

更新日:2025年08月25日