第27回参議院議員通常選挙のお知らせ(令和7年7月3日更新)

 今後の国政を決定する重要な選挙です。一人ひとりが与えられた1票の権利を慎重に正しく行使しましょう。

投票日・投票時間

 令和7年7月20日(日曜日) 午前7時から午後8時まで

投票できる方

 本町で投票できる方は、次のすべての要件を満たし、投票日当日選挙権を有している方です。

  1. 平成19年7月21日までに生まれた方
  2. 日本国民の方
  3. 令和7年4月2日以前に大山崎町に住民登録(転入届出)をされた方

※ 今回の選挙では、令和7年7月2日を基準日とした選挙人名簿を用います。令和7年4月3日以降に本町に転入された方は、この選挙人名簿に登録されないため、本町では投票できません。  

投票所について

 本町の選挙人名簿に登録されている方で、投票日当日選挙権を有している方は、投票所入場整理券に記載されている次の投票所で投票できます。

第1投票所

大山崎ふるさとセンター

第2投票所

大山崎町役場(1階ロビー)

第3投票所

円明寺が丘自治会館

第4投票所

下植野集会所

期日前投票について

 投票日当日に仕事や外出などの予定のある方は、期日前投票ができます。

  1. 期間=7月4日(金曜日)から7月19日(土曜日)の、午前8時30分から午後8時まで(期間中は土曜日・日曜日も投票できます。)
  2. 場所=大山崎町役場 3階 防災会議室
  3. 持物=投票所入場整理券(はがき) ※裏面の宣誓書を記入してお持ちください。(印鑑は不要です)

【投票所入場整理券(はがき)】

投票所入場整理券について

 7月2日を目途に、投票所入場整理券(はがき)を各戸配布しています。

 万一、入場整理券が届かなかったり、紛失した場合でも、本町の選挙人名簿に登録され、かつ投票日当日選挙権を有している方は投票することができます。投票所で係員に申し出てください。

投票の順序について

 今回の選挙では、選挙区選出議員選挙・比例代表選出議員選挙の2つの投票があります。投票は、1.選挙区選出議員選挙、2.比例代表選出議員選挙の順に行います。

投票済証について

 投票された方には投票済証をお渡ししています。希望される方は、投票後に投票所(期日前投票所)で係員に申し出てください。

不在者投票について

 大山崎町以外の市区町村に滞在中の方や、病院・老人ホーム等に入所中の方は、「不在者投票」ができますので、早めに選挙管理委員会または入所施設の担当者に申し出てください。投票期間は、7月4日(金曜日)から7月19日(土曜日)までです。

 大山崎町の選挙人名簿に登録されているが大山崎町以外の市区町村で投票を行う場合は、下記の「不在者投票宣誓書兼請求書」をダウンロードし、自筆にてご記入のうえ、直接または郵便(ファックス不可)で大山崎町選挙管理委員会に提出してください。

 上記の方法のほか、マイナンバーカードをお持ちの方はオンライン申請による投票用紙等の請求も可能です。詳細はマイナポータル申請サイトをご覧ください。

郵便等による不在者投票について

 重度の身体障がいなどで外出できない方のために、自宅から郵送などにより投票できる「郵便等による不在者投票」制度があります。この制度により投票できる方は下表のとおりです。事前手続きが必要となるため、詳細については早急に選挙管理委員会までお尋ねください。

※ 手帳の記載では該当するかどうかわからない場合は、選挙管理委員会にお問い合わせください。

 

【郵便等による不在者投票の対象者】

障がい・要介護を証明するもの

等級

身体障害者手帳1

両下肢、体幹、移動機能の障がい

1級または2級

心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸の障がい

1級または3級

免疫、肝臓の障がい

1級から3級

戦傷病者手帳2

両下肢、体幹の障がい

特別項症から第2項症

心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸、肝臓の障がい

特別項症から第3項症

介護保険の被保険者証

要介護5

  1. 身体障害者の方で、町長が上記障がいと同程度の障がいと証明した者も対象となります。
  2. 戦傷病者の方で、都道府県知事が上記障がいと同程度の障がいと証明した者も対象となります。

選挙公報について

 選挙公報は、選挙期日2日前(7月18日)までに各戸配布します。届かない場合は、至急選挙管理委員会にご連絡ください。なお、下記の町内の公共施設にも備え置きますので、そちらでもお取りいただけます。

 

【選挙公報を備え置く町内の公共施設】

大山崎町役場

大山崎町立中央公民館

大山崎ふるさとセンター

大山崎町保健センター

大山崎町立老人福祉センター「長寿苑」

大山崎町体育館

円明寺が丘自治会館

開票について

 7月20日(日曜日)午後9時から、大山崎町体育館で行います。参観は自由です。

選挙の結果について

 選挙の結果については、町ホームページでお知らせします。

この記事に関するお問い合わせ先

大山崎町選挙管理委員会

〒618-8501
京都府乙訓郡大山崎町字円明寺小字夏目3番地
電話番号:(075)956-2101(代表) ファックス:(075)957-1101
お問い合わせはこちらから

更新日:2025年07月03日