第33回企画展「三川合流と淀・大山崎 〜淀川と沿岸の歩み〜」(令和7年10月17日更新)
企画展詳細
期間
令和7年10月25日(土曜日)~11月30日(日曜日)
時間
9時30分~17時(入館は16時30分まで)
休館日
10月27日、11月4、10、17、25日
入館料
300円(小・中学生無料)/団体(20名以上)200円

2025企画展「三線合流と淀・大山崎」
企画展連携事業「歴史講演会」
第1回 令和7年11月9日(日曜日)
「淀の景観を見直す-淀水垂大下津町遺跡の調査成果から-」
柏田 有香 氏(京都市埋蔵文化財研究所 技師)
第2回 令和7年11月15日(土曜日)
「近世淀城・城下町の構造と三川合流」
福島 克彦(当館館長)
第3回 令和7年11月30日(日曜日)
「淀川に浮かぶ名城淀城と淀藩政」
常松 隆嗣 氏(門真市立歴史資料館 学芸員)
時間・場所
時間
各日13時30分〜15時30分(開場13時)/参加費無料(申込不要)
場所
大山崎ふるさとセンター3階ホール
現地見学会(要申込)
「淀城下町を歩く」(館長同行)
日時
令和7年11月23日(日曜日)
参加料
100円(昼食については各自)
集合時間
10時30分
集合場所
京阪「淀」駅前ロータリー付近
現地見学会申込方法
電話/窓口 にて下記内容とともにお申し込みください。
- 氏名、住所(市区町村)、必ず連絡の付く電話番号
締切 11月16日(日曜日)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
大山崎町歴史資料館
〒618-0071
京都府乙訓郡大山崎町字大山崎小字竜光3番地
電話番号:(075)952-6288 ファックス:(075)952-6289
お問い合わせはこちらから
更新日:2025年10月17日