離宮八幡宮境内図(令和4年9月 27日更新)

ホタル    この間、大山崎の離宮八幡宮に行ったら、面白い境内案内図があったよ。

タカラ    へー。どんなのだったの?
    
ホタル    お侍さんや神主さんらしき人、それに鳥も描かれていたよ。
    
タカラ    それ、たしか、歴史資料館にもあった気がするよ。この間、見せてもらったんだ。

ホタル    そうなんだ。じゃ、一緒に見に行って色々教えてよ。
    
タカラ    うん。そうしよう。
 

離宮八幡宮境内図1

ホタル    うわー、すごい。これはいつ頃の時代を描いているんだろう?

                  今の離宮八幡宮とは大きさが違うような気がするなぁ。

タカラ    そうだね。これは明治時代に描かれた作品なんだけど、

                  江戸時代、特に「禁門の変(元治元年・1864)」で焼かれている以前を

                  思い出して書いているんだって。

ホタル    へぇ。そんなのどこで調べたの?

タカラ   この間、資料館へ見せてもらに行った時に、資料館の人に

                 詳しく教えてもらったんだ。

 ホタル    そうなの?じゃ、僕にも詳しく教えてよ。

タカラ    いいよ。この離宮八幡宮は古来八幡神とされる応神天皇、および神功天皇、

                  酒解大神、比売三神を祭神として祀ってきた社なんだって。

ホタル    じゃ、本当に昔からこの大山崎の土地にあるんだね

タカラ    そうだね。大山崎の歴史にとって欠かせない存在だよね。

ホタル    早速質問だけど、人や動物が描かれている境内図ってあまり見たことが

                 ないんだけど、これは描かれているよね?

タカラ    そうだね。なかなか珍しい絵図だよね。

                  きっと時代によって描き方も違うんじゃないかな。

ホタル    なんだか砕けてる感じがするね。

タカラ    そうだね。

ホタル    そういえば、今の境内とこの絵図の境内とでは、

                  敷地の広さが違う気がするね。

タカラ    敷地の大きさは、今よりも大きかったんだって。

ホタル    やっぱりそうなんだ。

タカラ    でも最初に、離宮八幡宮ができたころはここまで大きくなかったらしいよ。

ホタル    そうなの?今よりも小さかったのかな?

タカラ そうなるんじゃないかな?ほら、絵図の左下の方にお侍さんみたいな人が

                   いる道があるでしょ?
 

離宮八幡宮境内図2

ホタル    うん。道が曲がっているね。

タカラ    この道の形状は現在でも残っている西国街道だけれど、当時、敷地を大きく

                 するにあたってまっすぐな道をわざわざカーブさせたみたいなんだ。

ホタル    そうなの?すごい!

タカラ    そう。離宮八幡宮を大きくしたのが、三代将軍徳川家光だよ。

                  たしか寛永11年(1634)だったかな。

ホタル    将軍の名前、聞いたことある!そうなんだ。

                 その後、今の大きさになったの?

タカラ    そうだよ。

ホタル    今残っているのはどの部分なのかな?

タカラ    現在の所有地は真ん中から下部分かな。
 

離宮八幡宮3

ホタル    それ以外はどうなったの?

タカラ    北側部分(図上部)は明治9年(1876)の官営鉄道の設置のために

                  喪失したんだ。
    
ホタル    そうなんだ。で、その官営鉄道ってなに?

タカラ    官営鉄道は今のJRのことだよ。

ホタル    そっか。たしかに現在も境内のすぐ北側にJRが通っているね。

                  建てられた当時から現在も残っている建物はあるのかな?

タカラ    幕末に長州藩が大山崎を陣取って、「禁門の変」という戦いで大火に

                 見舞われてしまったんだ。それで離宮八幡宮も大半が焼けてしまって

                 いるんだよ。だから現存しているのは惣門と東門だよ。

ホタル    へぇ。大変だったんだね。図の中で真ん中の左手にある塔のようなものは

                 何なんだろう?

離宮八幡宮4

タカラ    これは宝塔だよ。仏塔で、円筒形の塔身に方形の屋根をのせ、その上に

                  相輪を立てたものなんだよ。

ホタル    今は残ってないんだよね。

タカラ    うん。でも宝塔が建てられていた土台の石は残っているよ。

ホタル    あ!あの石が均等に並んでいるのがそうなんだ。すごいね

タカラ    そう。きっと、この時代の人が平和の象徴として石台だけでもって

                  残したんじゃないかな。

ホタル    そうなのかもしれないね。今でも大切に受け継いでいるんだね。

タカラ    離宮八幡宮はとても古い時代に建てられているから、いろんな歴史が

                  詰まっている場所なんだと思うよ。

ホタル    うん。大山崎にそんな場所があるのはとても誇らしいね。

                 とても勉強になったよ。ありがとう。
 

この記事に関するお問い合わせ先

大山崎町歴史資料館

〒618-0071
京都府乙訓郡大山崎町字大山崎小字竜光3番地
電話番号:(075)952-6288 ファックス:(075)952-6289
お問い合わせはこちらから

更新日:2022年09月27日